白山神社の春季大祭が4月24日行われます。
祭りの規模では近隣に類のない大きさを誇るこの祭りは、
国の無形民俗文化財にも指定されています。
永享年間に大阪の四天王寺から伝えられたと言われる舞楽は、
長い年月によりこの地独特のものに発展しました。
その数々の舞楽や獅子舞は、夕方の「陵王の舞」でクライマックスを迎え、
日没まで演じられます。
能生白山神社のホームページ
〔中部地方・信越地方・新潟県・上越・糸魚川市〕
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。