2007年03月18日

【JR各社】ダイヤ改正に合わせ新駅5駅誕生

本日3月18日、JR各社でダイヤ改正が行われました。
これに合わせ全国で5つの新しい駅が誕生しました。

◇太子堂駅(仙台市太白区)
東北本線南仙台〜長町間に設置。
平日1日当たり228本の普通列車が停車。

◇東北福祉大学前駅(仙台市青葉区)
仙山線北山〜国見間に設置。
平日1日当たり92本の普通列車が停車。

◇平田駅(長野県松本市)
篠ノ井線村井〜南松本間に設置。
平日1日当たり89本の普通列車が停車。

◇野田新町駅(愛知県刈谷市)
東海道本線東刈谷〜刈谷間に設置。
平日1日当たり128本の普通列車が停車。

◇さくら夙川駅(兵庫県西宮市)
東海道本線西宮〜芦屋間に設置。
平日1日当たり308本の普通列車が停車。


記事とは直接関係ないのですが、このニュースの中で驚いたのが
太子堂駅に228本もの列車が停まるということ。
228本と言えば1時間当たり上下各6本ということになります。

仙台に普通列車だけで1時間6本も運転されているとはビックリ。
私がこの辺りを通っていた頃は、確か1時間に1本か2本だったような…。


JR東日本のホームページ
JR東海のホームページ
JR西日本のホームページ


posted by あいあ〜る at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。